
品質本位をモットーに、飲みあきしない酒をめざし研鑽してきました。-京都市伏見区延宝5年(1677)に、当時の伏見の中心地油掛で初代では塩屋源兵衞といい、代々源兵衞を襲名、現在11代目です。創業時は味噌、醤油なども営んでいたようです。時代の変遷のなか、明治時代、8代源兵衞の頃、清酒製造業専業になり、大正時代に白楽天の詩より命名した現在の商標「神聖」で出荷するようになりました。以来、品質本位をモットーに、飲みあきしない酒をめざし研鑽して参りました。昭和39年にはその技術が認められ、名誉ある「江田賞」を受賞しました。また、伴淳三郎の「かあちゃん一杯やっか」というTVコマーシャルにより首都圏で一躍知名度を上げました。以来、伏見の中堅として現在も誇りをもって酒造業を営んでいます。
神聖 松の翠 純米大吟醸 M-4 1.8L ※4本まで1個口で発送可能
山本本家 神聖 生貯蔵酒 300ml ※12本まで1個口で発送可能
山本本家 上撰 神聖 本醸造 鉄斎 1.8L ※6本まで1個口で発送可能
山本本家 神聖 特別本醸造 鉄斎 720ml ※12本まで1個口で発送可能4商品中 1-4商品


| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |